スパムコメント対策に有効なAkismet!
既にWordPressブログにAkismetを設定している場合は再度APIキーを取得する必要がなく、とても簡単に設定することができます。
こちらの記事では、複数のブログを運営する方が2つ目3つ目のWordPressにAkismetを設定する方法を紹介いたします!
スポンサーリンク
2つ目のブログにAkismetを設定する方法を動画で解説!
2つ目のブログにAkismetを設定する方法を画像で解説!
それではAkismetを設定していく一連の流れを、画像で解説いたします。
新しいWordPressのダッシュボードの…
「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」をクリック
↓
「Akismet」の「有効化」をクリック。
(Akismetは元々WordPressにインストールされているプラグインですので、有効化するだけでOKです)
↓
「Akismetアカウントの設定」をクリック。
↓
元々持っているWordPressの…「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」をクリック
↓
Akismetのところの「設定」をクリック
↓
APIキーをコピー
↓
新しいワードプレスの「またはAPIキーを入力する」という欄に…古いワードプレスからコピーしてきたAPIキーをペースト
↓
「APIキーを使って接続する」をクリック
↓
変更を保存 をクリック
以上で、2つ目のブログにAkismetを設定することができました!
さいごに
今回の記事は、2つ目のブログにAkismetを設定しようとした際に自分が「おや?」となった経験を元に記事にしてみました。
2つ目3つ目のワードプレスの設定もがんばっていきましょう!