こちらの記事では
- アムステルダムのトラムの乗り方のコツ
- 時間区切り切符の買い方
- 一日券などのチケット料金
について紹介いたします!
私がオランダへ行った目的は観光ではなく出張だったので、事前にトラムの乗り方などについて下調べすることもなくいきなり現地でトラムに乗ることになりました。
そんな私でも基本的にはスムーズに乗れましたが、文化の違いを感じることも少しあったので、これからアムステルダムを訪れる方のお役に立てば良いなと思ってまとめました。
初めての土地で公共交通機関を使って移動するのは難しいと感じる人もいるかもしれませんが、トラムはちょっとしたコツさえ掴めばアムステルダムの街なかを移動するのにすごく便利だと思いますので、ぜひ利用してみてくださいね。
スポンサーリンク
アムステルダムのトラムの乗り方!
上の写真の左側に停まっている青×白の乗り物がトラムです!
アムステルダムのトラムについて、まずは路線図を見てイメトレしてみてください。
トラムの切符の買い方
アムステルダムのトラムのチケットの購入方法は次の3つで、
①GVB Tickets & Info kiosk
②メトロの駅の切符売場の券売機
で事前に購入しておくか、
③トラム内で車掌さんから買う
の中から選べます。
事前に買う場合はクレジットカードが使えますが、トラム内で買う場合は現金のみです。
トラムで切符を買おうとしたら車掌さんがいない!?
途中の停留所(Tramhalte)から乗車する場合はトラム内の車掌ブースには車掌さんが必ず座っていました。
しかし始発駅から乗る場合は車掌さんがいなくてブースが空っぽの時もあり、ちょっとドキドキしたことがありました(笑)
でも座席に座って待っていれば出発時刻に間に合うようにやってきますので安心してください。
トラムの乗り方
- 停留所(Tramhalte)にトラムが到着したら、トラム番号や行き先を確認
- 手を挙げて「乗ります」アピール
- 自動ドアでない場合はボタンを押してドアオープン
- センサーに切符をタッチ
②については、アムステルダムっ子らしき人が手を挙げているのを見ましたが私は結局一度も手を挙げたことはありませんでした。
手を挙げなくても、そのまま通過されるようなことは無かったです。
④に関してはトラム内で車掌さんから切符を買った場合も忘れずにタッチしてくださいね。
タッチし忘れたら車掌さんが教えてくれるとは思いますが。
トラムは後ろ乗りなので、乗車口はトラム後方にあります。
先にトラムを待っている人が居たらその人の後ろに並べばよいので、少し心強いですね。
ちなみにトラムの椅子は高さがめちゃめちゃ高く、身長160cmの私は常に脚がプラーンとなって子供の頃ワクワクしながら電車に乗った日々を思い出しました(笑)
オランダ人の平均身長は
- 男性:184cm
- 女性:171cm
なので、どうしてもプラーンとなってしまいます^^
トラムの降り方
- 「次が自分の降りるTramhalteだ!」という時に降車ボタンを押す
- 切符をセンサーにタッチして降りる
切符をセンサーにタッチするのは乗る時と降りる時の両方です。
Tramhalteに着く度に、英語で「乗車時と降車時の両方とも切符をタッチしてください」と車内アナウンスが流れています。
それに、前の人に続いて乗り降りすればタッチし忘れてしまうことはまずないでしょう。
また、トラム内には電光掲示板があり、さらに車内アナウンスでも次の停留所が案内されます。
時には景色で「ここかなぁ」と分かるポイントもあるかと思います!
オランダ語でアムステルダム中央駅はStation Amsterdam Centraalと綴り、aが2つ続くので「ぷぷっ、間違えてる(´艸`)」となりませぬよう。
また、Amsterdam CS(セントラルステーションのCS)と略して表記されることもあります。
アムステルダムのトラムの時間区切り切符や一日券の料金は?
アムステルダムのトラムの料金は「どこからどこまで」という区間や距離の概念でなく
- 1時間
- 2時間
- 24時間
- 2日間
- 3日間
- チャージ式OV-Chipkaart
という時間区切りになっていて、時間内に何度乗り降りしても大丈夫です。
トラムで隣り合わせたアムステルダムっ子の乗客に聞いたら、乗車時刻ベースとのことでした。
例えば
11:05に2時間のチケットを買った |
場合であれば
13:05までにトラムへ乗車すればOK |
で、降りる時刻はいつになっても関係ないという感じです。
さいごに
アムステルダムのトラムは
- 乗る時と降りる時に切符をタッチ
- 乗車券の概念は距離や区間ではなく乗車時間ベース
という点だけ注意しておけば、とても便利な交通手段です!
あとは、トラムから降りる時に
- トラム内の電光掲示板
- アナウンス
- 景色
に注意していれば降りるトラムハルトを間違えることは恐らくないと思います♪
ぜひ活用してみてくださいね。
私は出張で行ったので自由時間はあまり取れず「行きたい場所上位2箇所」だけ巡ったところでタイムアウトになってしまいました。
現在は起業家として活動している私がOL時代(2016年)にオランダのアムステルダムへ出張へ行った時の回想録です。ネコ好き(というか動物全般好き 笑)な私がオフの時間を利用して絶対にしたかったことが 保護猫のボートハウス《蘭:De[…]
大のネコ好き(というか動物全般好き 笑)な私。 OL時代に通訳としてオランダのアムステルダムへ出張へ行った時に、オフの時間を利用して絶対に行きたかったのが 猫の博物館《Kattenkabinetカ[…]
出張でオランダのアムステルダムに行った時にオランダ人に対して感じたことを綴ります。すごく性格の穏やかな国民性で、私はオランダ人のことが大好きになりました!街の治安も良くて、とても過ごしやすかったです。アムステルダム出[…]
「次はプライベートでオランダに行ってアンネ・フランクの家を訪れたり、アムステルダムだけでなく他の街にも行ってみたいな」との思いでオランダを後にしました。