「スペインのスマホ事情をマドリっ子に聞いた結果|Wi-FiレンタルよりSIMカード購入がオススメ」で書いた通り、スペイン旅行に行く前から現地でVodafoneかOrangeのプリペイドSIMカードを購入することは決めていました。
でも、いざマドリッドの空港に到着した時に
|
という2つの理由から、翌日マドリードの街なかのVodafoneかOrangeのショップで購入することにしました。
が…けっこうなハプニング続きでした(;´Д`)
翌日、マドリッドの電気屋さん(携帯ショップ)でOrangeのSIMカードを購入してiPhoneに挿入まではしたのですが、設定モレがあって
のです。
そんな状態って、プリペイドSIMを買った意味がないですよね(>_<)
私の経験から学んだ注意点が、スペイン旅行を控えたあなたのお役に立てば幸いです。
Orangeはフランス生まれの携帯キャリアなのですが、スペインでもフランス語風にオランジュと発音します。
今回スペインに到着してショップの場所を聞く時に「スペイン語読みでオランヘって言えば良いのか、フランス語風にオランジュなのかどっちかな」と思っていたのでオラン…と語尾をごまかして聞いてみたところ…
「あぁオランジュね!」という風に言ってくれてスペインでの正しい読み方が判明しました。
今回のスペイン旅行の目的の1つが、スペイン国立バレエ団40周年講演を観にいくことでした。
2018年12月8日〜23日にマドリッドのサルスエラ国立劇場 -Teatro de la Zarzuelaテアトロ デ ラ サルスエラ- で行われたスペイン国立バレエ団の40周年公演を観に行ってきました! BNE(Ba[…]
- 1 マドリードの空港でSIMカードを購入しようとしたらOrangeもVodafoneも見当たらず!
- 2 スペインの祝日に注意!マドリード市街のOrangeやVodafoneが休み!
- 3 祝日でも開いてた電気屋さんで無事OrangeのプリペイドSIMを購入!
- 4 電気屋さんで4GのプリペイドSIMを買ったのに3Gの表示!ぼったくられた!?
- 5 スペインのプリペイドSIM注意点1|渡航前に設定が必要なキャリアもある
- 6 スペインのプリペイドSIM注意点2|PINコードをメモっておく
- 7 スペインのプリペイドSIMの注意点3|スペインでAPN設定が必要なキャリアもある
- 8 スペインのプリペイドSIMの注意点4|日本でAPN設定が必要なキャリアもある
- 9 ディズニーの白雪姫のお城のモデルになったアルカサルに行く途中に牛の大量放牧に遭遇した動画
- 10 さいごに
スポンサーリンク
マドリードの空港でSIMカードを購入しようとしたらOrangeもVodafoneも見当たらず!
マドリードの空港にあった日本語入りの広告
(本文とは関係ありませんw)
マドリッドの空港に到着してから空港内を歩きつつ空港スタッフに聞き込みをしつつ、3分ほど掛けてプリペイドSIMが買えるところを探してみましたが…
(;´Д`)ありませんでした。
いや、厳密に言うとあったのですが…
VodafoneでもOrangeでもないキャリアの1坪ショップ的なブースで、しかもそのブースにはスタッフが誰もいなかったのです!
もちろん後3分ぐらい探せば電気屋さんに辿り着けたんだろうとは思いますが、疲れていたのでホテルに向かうことにしました。
今は空港のフリーWi-Fiが使えているし、ホテルへはホテルのシャトルバスで向かうのでスマホで乗り換えなどを調べる必要もないし、ホテルへ着いたらWi-Fiが飛んでいるし…
という状況だったので「今ここで買えなくても良いよね」と考えたのです。
(パを強調してください^^)
スペインの祝日に注意!マドリード市街のOrangeやVodafoneが休み!
翌日、マドリッドの街でOrangeを見つけるもお休み(>_<)
気を取り直してすぐ近くのVodafoneに行くもお休みという状況に
「今日は日曜でもないのにおかしいなぁ。。。ってアーーーーーッ!?」 |
と思って道行く人に確認してみると、案の定その日はスペインの祝日でした(;´Д`)
そう、スペインでは日曜・祝日にお休みするサービス業のショップがまだまだ多いのです!
日曜・祝日にお休みするショップは年々減ってはきていますが、まだまだ「人の休んでいる時こそ稼ぎ時」という商習慣は浸透していません。
祝日でも開いてた電気屋さんで無事OrangeのプリペイドSIMを購入!
「プリペイドSIMの購入がまた1日先送りかぁ」と思いつつプラド美術館の近くを歩いていると、目に飛び込んできたピンク色の怪しい携帯ショップの看板!!!
こちらの写真は反射して見にくいですが、TELEFONICA MÓVIL(携帯電話)という文字が神に見えました(*´ω`*)
この中古のガラケーから新品のスマホまでを扱う携帯専門ショップで店員さんにプリペイドSIMを買いたいと言うと…
/
テッテレー!!
\
Orangeがありました!
やっと会えたね、念願のOrangeさん(T_T)
Mundoという種類(?)のプリペイドSIMを無事に購入することができました。
- Mundoというのは英語でいうWorld
- Red Orange 4G+とかいてあるところのRedとはスペイン語でネットワークのこと
「赤オレンジって、どっちやねん」とお思いになりませんよう。
このプリペイドSIMの特徴は
- Mundo同士は通話料無料
- Mundoの番号に電話を掛けることはできるがMundo以外へはコールできない
(Mundo以外の番号に発信してもアナウンスが流れて掛けることはできません) - どの電話からもコールを受けることはできる
というものです。
でも音声通話が必要な時はLINEやWhatsAppなどのアプリで話せば済むので、掛けることができなくても全く問題なかったです。
電気屋さんで4GのプリペイドSIMを買ったのに3Gの表示!ぼったくられた!?
上の写真左下に書いてある通り4GのプリペイドSIMを買ったはずなのに、立ち上げるとスマホ上部の表示が3Gになっているではありませんか!
はじめは
「4Gの料金を取っておいて3Gを掴ませたの〜!?ヽ(`Д´)ノ」 |
とクレームを言いそうになりましたが、時間が経つときちんと4Gになるのでどうやら”そういうもの”みたいです。
- 3Gはトレス ヘー
- 4Gはクワトロ ヘー
と発音します。
スペインのプリペイドSIM注意点1|渡航前に設定が必要なキャリアもある
今回スペインへ一緒に行った友達はSoftBankとauのスマホを使っているのですが「日本にいる間に何やら操作が必要だったからひと手間かかった」と言っていました。
私は楽天モバイルなのですが、事前の操作は必要ありませんでした。
お使いのキャリアのマニュアルを確認しておくことをオススメします。
スペインのプリペイドSIM注意点2|PINコードをメモっておく
このカード左下にある4桁のPIN!
(上の写真では青線で隠しているところです)
こちらのPINコードはスマホの電源を入れる度に入力しないといけないので、メモしておくか覚えておくことをおすすめします!
その右側のPUKはスマホをロックさせる時に必要な番号とのことでしたので、ほぼ使うことはないと思います。
バーコードの下に書いてある6または7で始まる番号(9桁)が携帯番号です。
薄っすらと線が入っているのは電気屋さんのスタッフがボールペンで線を引きながら説明してくれたからです。
スペインのプリペイドSIMの注意点3|スペインでAPN設定が必要なキャリアもある
私は日本で楽天モバイルを使っているのですが、スペインでプリペイドSIMをiPhoneに入れた後にはAPN設定が必要でした。
プリペイドSIMを入れた後の動作確認として、一緒にいた友達に電話を掛けて無事に繋がったので「設定できた〜!」と油断していたのですが…
そして
その後はWi-Fiの繋がるところでしかスマホを使わなかったので気づかなかったのですが…(;´Д`)
1人でバルセロナに行く途中で…
と気づいてしまったんです!!!
バルセロナに着いてから最寄りのOrangeの場所を聞き、向かいました。
やっと会えたね、Orangeさん(T_T)←2回め
こちらの、サグラダファミリアからほど近いOrangeのスタッフにAPN設定をしてもらい、やっとWi-Fiが飛んでないところでもネットが使えるようになりました!
スペインのプリペイドSIMの注意点4|日本でAPN設定が必要なキャリアもある
楽天モバイルユーザーの私は日本に帰国後も(予想はしてましたが)Wi-Fiが飛んでないところではネットに繋がらない事態に陥りました。
楽天モバイルのマニュアルに従ってAPN設定をしたら使えるようになりましたが、あなたもご自分のキャリアのマニュアルをご確認ください。
ディズニーの白雪姫のお城のモデルになったアルカサルに行く途中に牛の大量放牧に遭遇した動画
さいごに
今回一緒にOrangeのプリペイドSIMを買った友達はSoftBankやauユーザーで、旅行に行く前に何やら設定が必要なようでした。
その代わり?スペインでSIMカードを挿入した後はAPN設定をしなくてもすぐにネットが使えるようになっていました。
一方、楽天モバイルユーザーの私は渡航前には何もしなくて良かったですが、スペインでAPN設定が必要でした。
どちらも忘れずにきちんと設定さえすれば、手間としては同じですかね。
- 事前(出国前?)に設定が必要なキャリアもある
- スペインでSIMを買う日の曜日や祝日に注意
(例え長旅で疲れていても空港で買った方が良いケースもある) - PINコードはメモしておく
- スペインでカード挿入後にAPN設定が必要なキャリアもある
- 日本への帰国後にAPN設定が必要なキャリアもある
スペインにはフリーWi-Fiの使えるスポットが日本の比じゃないくらい沢山あるので、日本からWi-Fiルーターを持っていく必要はないと感じましたよ。
スペイン(マドリッド)を旅行する際、Wi-Fiをレンタルした方が良いのかSIMカードを購入した方が良いのか迷う方は多いと思います。 私が近々マドリードへ初めて旅行するにあたり、マドリっ子(Madrileño[…]
2018年12月8日〜23日にマドリッドのサルスエラ国立劇場 -Teatro de la Zarzuelaテアトロ デ ラ サルスエラ- で行われたスペイン国立バレエ団の40周年公演を観に行ってきました! BNE(Ba[…]