こちらの記事では「レンタルサーバーとは?」や「ドメインとは?」について分かりやすく解説いたします。
インターネットやパソコン関連の用語は難しいものが多くて、初めて聞いた時は私も意味が分かりませんでした(>_<)
その経験を踏まえて、初心者の方にも分かりやすくお伝えするために身近なものに例えて説明いたします。
スポンサーリンク
レンタルサーバーとは?
インターネットの世界を、私たちが実際に住んでいる街に置き換えてみましょう!
実際に暮らしていくためには、お金を払って土地を借りますよね。
レンタルサーバーというのは、お金を払って借りる
ネット上で各自が使っても良い領域(土地) |
のことです。
サーバーレンタルの金額は大体、1年間で13,000円~15,000円ほどです。
私は、相対的に見て評判の良い会社「レンタルサーバー Xserver 」のサーバーを借りています。
他のサーバー会社で、サーバーが止まってしまったりインターネット環境(WiFiなど)を変えるとワードプレスにアクセスできないことがあるという話を聞くこともあるからです。
ドメインとは?
ドメインという言葉には
- 区画
- 領域
- 領地
という意味がありますが、街で例えると住所です。
ワイン好きな方ならdomaineと聞けばピンとくるんじゃないでしょうか。
実生活で友達を家に招く場合、住所を伝えないことには友達に遊びに来てもらうことはできませんよね。
インターネット上でいう住所(ドメイン)が、サイトのURLにあたります。
私のサイトで例えるとURLは https://behappier-miki.com/ で、
behappier-miki.com/ |
の部分がドメインです。
このドメイン(住所)を友達に伝えることで、私の家(サイト)を教えることができ、遊びに来てもらえます♪
また、サーバーをレンタルしたらドメインも取得する必要があります。
サーバーとドメイン、どちらが欠けてもサイトを立ち上げることができません。
現実の街では住所にお金を払うことはありませんが、インターネットの世界ではドメインにもお金を払います。
ドメインの金額は大体1年間で500円~1,000円程度です。
そして、先ほど紹介したレンタルサーバー Xserver では、
- サーバー契約者は1ドメイン初年度無料
- サーバーを契約している限りは永久に1ドメイン無料
などのキャンペーンをやっていることがあります。
私は複数のサイトを運営しているのですが、1つのドメインに対してしか支払いをしていません♪
たまたま新しいドメインを契約する時に「サーバーを契約している限りは永久に1ドメイン無料」のキャンペーンに遭遇するからです。
ドメインが取得できる会社もたくさんありますが、私はサーバー会社とお揃いにしてレンタルサーバー Xserver で取得しています。
さいごに
サーバーとドメインについて、何となくお分かりいただけたでしょうか?
インターネット上の用語で
- サーバーは土地
- ドメインは住所
- サイトは家
でしたね。
こちらの記事では、エックスサーバーでサーバーを契約しドメインの設定をするまでを解説いたします。私は復数のブログを運営してネットビジネス1本で食べていってるのですが、数あるサーバー会社の中でもレンタルサーバー Xserver は使いやすく[…]