転職おめでとうございます!
かつて私は、中途採用での再就職が決まって「これで転職活動終わり〜♪」と一息ついていたら入社式があると知らされて戸惑った経験があります。
やはり服装はどうしようか迷いました。
無難にスーツ? |
それとも
面接時に職場内を見学したら女性社員の方たちはオフィスカジュアルだったし、スーツだと浮いちゃうかな? |
と、色々な思いが交錯しましたが、結果的にスーツで入社式に臨んで正解でした。
こちらの記事が、入社式の服装で迷っている女性の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
入社式の服装は中途採用の女性もスーツ? オフィスカジュアル?|私が迷った理由
中途採用で再就職した会社の入社式にスーツを着ていくか、オフィスカジュアルでいくか私が迷ってしまったのには下記2つの理由がありました。
- 面接時に「採用後はスーツじゃなくてオフィスカジュアルでOK」と聞いていた
- オフィスを見学した時も女性社員は全員オフィスカジュアルだった
からです。
さらには、私が入社式の服装について会社の方に尋ねたら
「スーツなんて着なくて良いですよ。新卒の入社式とは違うから式っていっても事務手続き的なことが主体ですから。」
との答えが返ってきたのです。
私はその答えを聞いて「よ、余計に困る…」と思ってしまいました(;´Д`)
いっそのこと「一応スーツで来てね。」とでも言ってくれたほうが迷わずに済んだのに…
なんて、しばらく頭の中は入社式の服装のことで一杯でした。
【入社式の服装】中途採用の女性もスーツを着るのがマナー!
私は迷った末に結局、中途採用の入社式にスーツを着ていきました。
前職でたまにスーツを着る機会があったため1着持っていて、新調しなくても良かったというのも理由の1つとしてありました。
これがもし、私がスーツを1着も持っていなかったら、会社の方の言葉に甘えてオフィスカジュアルで入社式にいっていたかも知れません。
結果的にスーツで入社式に出席したのは正解で、
他の中途採用組も男性女性問わず全員スーツ |
で入社式に来ていました。
隣になった女性も「オフィスカジュアルか迷ったけれど、やっぱりスーツを着てきた。」と言っていました。
入社式は、会社側から言われていた通り事務手続きが主体でしたが、社長の挨拶もあってセレモニー的な要素がゼロだった訳ではなかったです。
それもあって私は「やっぱりスーツを着てきて良かった!」と感じました。
私のケースでは他の中途採用組もスーツを着ていたので、もし自分1人だけオフィスカジュアルだったら浮いていたでしょうし私自身も居心地が良くなかったと思います。
スーツを新たに買う必要はないけど布地の状態だけは要チェック!
中途採用された職種が事務系でスーツは必要なかったり制服がある会社の場合、入社式のためだけにわざわざ買う必要はないと思います。
日常の業務でスーツを着用する訳でなければ手持ちのスーツで十分かと。
私も3〜4年前に買ったスーツで入社式に出ました。
ただし、スーツのシワやテカリには細心の注意を払いたいものですね。
特にヒジやヒップラインがテカリます。
入社式に着る予定のスーツは、
- クリーニングに出す
- スチームアイロンを離してあてる
などしてシワとテカリだけは必ず解消しておきましょう!
もしスーツを持ってない場合は、レンタルという手段もありますので、ネットで「スーツ レンタル」などという語句で検索してみるのも手ですね。
さいごに
今日は、中途採用組が入社式に着ていく服装について、私の経験談も交えて紹介しました。
もし、自分1人だけがスーツで周りが全員オフィスカジュアルだったとしたら?
それはそれで良いと私は思います。
「1人だけカジュアルだった」という場合は悪目立ちしてしまいますが「1人だけきちんとスーツを着ていた」という場合なら、堂々としていれば大丈夫です!
最後にもう一度、転職活動の末の再就職おめでとうございます。
次の職場での益々のご活躍をお祈りしています。