大のネコ好き(というか動物全般好き 笑)な私。
OL時代に通訳としてオランダのアムステルダムへ出張へ行った時に、オフの時間を利用して絶対に行きたかったのが
- 猫の博物館《Kattenkabinet》
- 保護猫のボートハウス《蘭:De Poezenboot、英:Catboat》
の2ヶ所でした!
こちらの記事では猫の博物館へ行った時の感想を綴ります。
入館料やアクセス、お得な入館料割引クーポンの情報も紹介いたします。
現在は起業家として活動している私がOL時代(2016年)にオランダのアムステルダムへ出張へ行った時の回想録です。ネコ好き(というか動物全般好き 笑)な私がオフの時間を利用して絶対にしたかったことが 保護猫のボートハウス《蘭:De[…]
スポンサーリンク
オランダ(アムステルダム)の猫の博物館 ≡KattenKabinet≡ とは?
猫の博物館のミュージアムショップで買った猫Tシャツ
猫の博物館とは、オランダはアムステルダムのヘーレン運河沿いにある博物館です。
創設者はマイヤーさんという方で、かつて飼っていたモルガン三世という名の猫が亡くなったことを悼んで、1984年に猫の博物館を開館しました。
(建物自体は1669年に建てられた歴史ある建物です)
コンセプトは「全世界のあらゆる時代を通じて猫が芸術表現に関わってきたすべてを紹介する」です。
ちなみに猫ちゃんのモルガンという名前は、アメリカのかつての大統領 J.P.モルガンからとったそうです!
猫の博物館へ行った感想!
猫の博物館内の展示物は、あまりネタバレしても楽しみが減ってしまうといけないでしょうからあまり載せないようにしますね。
猫の絵画やオブジェが250点以上展示してあり、猫好きにはたまらない空間でした!
屋内と屋外(中庭)で同じポスターが展示してあることもあって、光のあたり具合で雰囲気が違います。
かわいい招き猫も展示してあって、日本人として誇らしい気持ちになりました〜!
猫の博物館へのアクセスや入館料
猫の博物館への行き方や、入館料について紹介します。
アクセス
猫の博物館-KattenKabinet-の基本情報
住所 | Herengracht 497, 1017BT, Amsterdam |
---|---|
トラムでのアクセス | 16・24・25 Keizersgrachtから徒歩3分 |
TEL | 020-626-9040 |
閉館日 | 12月25日(クリスマス) 1月1日(ニューイヤー) 4月27日(国王の日) |
時間 | 月〜金: 10am – 5pm 土日: 12pm – 5pm |
閉館日・時間などは2019年8月時点の情報です。
最新情報は、猫の博物館公式サイト(英語・オランダ語)でご確認ください。
KattenKabinet(猫の博物館)へのアクセスをホテルのコンシェルジュに確認したところ「トラムで行くのが1番便利!」とのことで、私もトラムに乗って行きました。
トラムの料金や乗り方についてはこちらの記事にまとめました。
こちらの記事では アムステルダムのトラムの乗り方のコツ 時間区切り切符の買い方 一日券などのチケット料金について紹介いたします!私がオランダへ行った目的は観光ではなく出張だったので、事前にトラムの乗り方などについて下調[…]
私は、前情報として
と聞いていたため、ちょっと慎重に行動しました。
直前にお茶をしていたカフェの店員さんに地図を見てもらい、場所を確認してから向かったんです。
そのカフェから博物館までは50メートルほどの距離ですが、運河が入り組んだ街なので念には念を入れて♡
結果的に通り過ぎることもなく無事にたどり着くことができましたが、確かに猫の博物館はオランダの街並みに溶け込んでいて入り口も間口が狭いので、見落としてしまう人が多いのも納得でした!
入館料
猫の博物館の入館料
大人 | 7ユーロ |
---|---|
学生 | 4ユーロ |
10人以上の団体 | 4ユーロ |
12歳以下 | 無料 |
入館料は2019年8月時点の情報です。
最新情報は、猫の博物館公式サイト(英語・オランダ語)でご確認ください。
猫の博物館の入場料が割引になる裏ワザ!
冒頭で、この猫の博物館の他にも「猫を保護しているボートハウス(De Poezenboot)」を訪れたと書きましたが、そのポーゼンボートに猫の博物館の入場料が割引になる裏ワザがあったのです。
ポーゼンボートで猫の博物館の入場料が50%割引きになるクーポンのついたリーフレットをもらうことができましたよ。
日程の都合が付く方はぜひポーゼンボートから先に行くことをオススメします!
私は日程的に猫の博物館へ先に行かなければならなかったので、割引の恩恵を受けることは出来ませんでした(;´Д`)
保護猫のボートハウスで寄付してきた時の様子はこちら
現在は起業家として活動している私がOL時代(2016年)にオランダのアムステルダムへ出張へ行った時の回想録です。ネコ好き(というか動物全般好き 笑)な私がオフの時間を利用して絶対にしたかったことが 保護猫のボートハウス《蘭:De[…]
アムステルダムの猫の博物館には本物の猫もいる♡
下調べした段階で猫の博物館には本物の猫ちゃんもいるということが分かったので「会えると良いな〜」とワクワクしながら向かいました。
受付で入場料を払った時に「猫ちゃん、今日いる?」と聞くと、スグ後ろにいました〜(о´∀`о)
猫ちゃんの名前は聞いたけど忘れてしまいましたσ(^_^;)
受付で入場料を支払ってスグのところがクロークになっていてコートを預かってもらえます。
ミュージアムショップで買い物するともらえる猫ドル札がかわいい!
猫の博物館のミュージアムショップでお土産を買ったら、猫ドル札貰いました〜。
億ニャン長者〜〜!!
こちらのお札に印刷されているのは冒頭で書いたモルガン君です。
モルガンくんの15歳の誕生日を記念して作られたお札とのこと♪
本物の1ドル札には
In God We Trust(我々は神を信じる) |
と書かれていますが、猫ドル札には
We Trust No Dog(我々は犬を信じない) |
と書かれています。
ユーモアたっぷりですね!
さいごに
今日は、2016年1月に訪れた、オランダ(アムステルダム)の猫の博物館について思い出を呼び起こしながら日記を書きました!
Kattenkabinet(カッテンカビネット)は、猫好きさんならきっと気に入ってもらてる博物館だと思います。
アムステルダムを訪れた際は、ぜひ行ってみてくださいね。
保護猫のボートハウスの存在を知った数年前からココに寄付することを夢見ていた私でしたが、今回のオランダ出張のおかげでついに念願叶いました!
現在は起業家として活動している私がOL時代(2016年)にオランダのアムステルダムへ出張へ行った時の回想録です。ネコ好き(というか動物全般好き 笑)な私がオフの時間を利用して絶対にしたかったことが 保護猫のボートハウス《蘭:De[…]
出張でオランダのアムステルダムに行った時にオランダ人に対して感じたことを綴ります。すごく性格の穏やかな国民性で、私はオランダ人のことが大好きになりました!街の治安も良くて、とても過ごしやすかったです。アムステルダム出[…]