スペイン(マドリッド)を旅行する際、Wi-Fiをレンタルした方が良いのかSIMカードを購入した方が良いのか迷う方は多いと思います。
私が近々マドリードへ初めて旅行するにあたり、マドリっ子(Madrileño)の友達にスマホ事情を聞いて調べた結果…
Wi-Fiをレンタルするのではなくスペインに到着してからプリペイドのSIMカードを購入することに決めましたので、その理由を書いてみます。
また当記事の最後に美紀ペディア スペイン語会話と題してスペイン語の豆知識も載せていますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
(実は私、ちょろっと通訳や翻訳をしていたこともあるんです)
実際にスペインで使った感想を↓こちら↓にまとめました。
「スペインのスマホ事情をマドリっ子に聞いた結果|Wi-FiレンタルよりSIMカード購入がオススメ」で書いた通り、スペイン旅行に行く前から現地でVodafoneかOrangeのプリペイドSIMカードを購入することは決めていました。&nbs[…]
2018年12月8日〜23日にマドリッドのサルスエラ国立劇場 -Teatro de la Zarzuelaテアトロ デ ラ サルスエラ- で行われたスペイン国立バレエ団の40周年公演を観に行ってきました! BNE(Ba[…]
スポンサーリンク
マドリードのWi-Fi事情を調べてみた!
私がWi-FiをレンタルするのではなくプリペイドSIMカードを購入することに決めた主な理由は下記の3つです。
- スペインのWi-Fi事情は日本に比べてかなり進んでいるので、ホテルや飲食店などでWi-Fiの接続に困ることはない。
- Wi-Fiルーターを持ち歩かなければいけないのがネック。
→荷物は極力減らして身軽にマドリッドの街を楽しみたい。 - maps.meという一度ダウンロードしておけばオフラインでも使える(ちゃんと現在地も示してくれる)地図アプリが存在する。
→アプリには無線LANスポットを検索する機能もある。
マドリードではプリペイドSIMカードを購入するのが良さそう!
スペインのスマホキャリアで、旅行者にも使い勝手が良さそうなのは
- Vodafone
- Orange
の2社だと分かりました!
街なかに店舗がたくさんあるので便利そうです。
あとは空港内にある電気屋さんでもVodafoneやOrangeのプリペイドSIMが買えるようです。
ただし空港内の電気屋さんだと安いプランは売ってもらえないようなので
- 滞在日数がある程度ある
- 空港内からスマホを使えるようにしておきたい
という場合以外は街なかの電気屋さんでプリペイドSIMを購入した方が良いでしょう。
私は今回マドリッドで10泊するので、空港内でプリペイドSIMカードを購入しようと思っています。
でも、もし「疲れてるから一刻も早くホテルに向かいたい」なんてことになったら空港内で買わずに翌日マドリッドの街なかで購入することになりますね〜。
結局、街なかで買いました!
「スペインのスマホ事情をマドリっ子に聞いた結果|Wi-FiレンタルよりSIMカード購入がオススメ」で書いた通り、スペイン旅行に行く前から現地でVodafoneかOrangeのプリペイドSIMカードを購入することは決めていました。&nbs[…]
なお、プリペイドSIMの購入には
- SIMフリーのスマホ
- パスポート
が必要です。
VodafoneのプリペイドSIMの料金
スペインのVodafone公式サイトのプリペイドSIMのページをチェックすると
- Yuser 10€:データ通信1.5GB+通話15分
- Súper Yuser 15€:データ通信2GB+通話30分
- Mega Yuser 20€:データ通信3.5GB+通話60分
の3つのプランがありました。
(使用可能期間は4週間)
OrangeのプリペイドSIMの料金
スペインのOrange公式サイトのプリペイドSIMのページをチェックすると
- Tu Mundo Mini Prepago 9.95€:データ通信3GB+通話200分
- Tu Mundo Prepago 15€:データ通信6GB+通話400分
のプランがありました。
(使用可能期間は4週間)
いずれのプランも記事投稿時時点のものです。
1ユーロはざっくり120円ぐらい。
美紀ペディア スペイン語会話
Wi-Fiはスペイン語でグイッフィーと発音します。
実際にスペイン人と話すと、ウィッフィーではなく明らかにグイッフィーと言っているのが分かると思います!
ついでにW関連で…
かわいいという意味のguapaは、メールやSNSでwapaと打つ人も多いですよ。
例)
女性の友達がSNSにアップした写真に「¡Qué wapa!」とコメントする。
また、正式な場でないSNSでは
- 先頭のビックリマークを書かない
- Quéをqと省略する
人もいて「q wapa!」と書く人もいます。
プリペイドSIMはスペイン語で何て言うの?
SIM Prepagoです。(パを強調してください)
- Pre(前に)
- Pago(支払い)
という語源です。
日本語とはカンマとピリオドが逆で、
日本語 | スペイン語 |
1.5 | 1,5 |
1,000 | 1.000 |
みたいな表記なので、慣れるまでは変な感じがすると思います。
私も気を張っていない状態で10.000€という数字を見ると「10ユーロなんて安い♪」って思ってしまいがちです(笑)
ちなみに
- イタリア
- フランス
- ドイツ等
- スペイン以外のスペイン語圏の国
などでも日本と逆の書き方をします。
さいごに
今回は、近々マドリッドへ行くのでスペインスマホ事情を調べた結果を記事にしてみました。
マドリッドへ行った主な目的は↓こちら↓でした。
2018年12月8日〜23日にマドリッドのサルスエラ国立劇場 -Teatro de la Zarzuelaテアトロ デ ラ サルスエラ- で行われたスペイン国立バレエ団の40周年公演を観に行ってきました! BNE(Ba[…]
私はWi-FiレンタルよりSIMカード購入がおすすめだと感じましたが、実際にスペインで使った感想は↓こちら↓です。
「スペインのスマホ事情をマドリっ子に聞いた結果|Wi-FiレンタルよりSIMカード購入がオススメ」で書いた通り、スペイン旅行に行く前から現地でVodafoneかOrangeのプリペイドSIMカードを購入することは決めていました。&nbs[…]