メルマガスタンド「マイスピー」には、新規のメルマガ登録があった時に自分宛てに通知メールが送られてくる機能があります。
デフォルト(自分宛て通知メールの件名を設定するボックスがブランクのまま)だと、自分宛て通知は読者さんに送られた件名と同じ件名で送られてくる仕様になっているので、変えておくことをオススメします!
読者さんに送られた件名と同じ件名だと
「例)山田さん、はじめまして。美紀です!」みたいな件名のメール |
を受け取ることになりますよね。
私は第一通目の通知を受け取って件名を見た時に、
なんていう風に自分が設定を間違えたのかと、そりゃぁもうドキっとしました。
もちろんメールを開封して本文を読んだところで「通知メールか!」と分かりましたが、二通目以降も「私、例)山田じゃないのにな(^_^;)」みたいなモゾモゾ感はずっとありました(笑)
私のようにドキっとしたりモゾモゾしないためにも自分宛て通知メールの件名を変えておくことをおすすめします!
また、件名だけでなく本文も変えることができるので本文の変更方法も紹介します。
スポンサーリンク
【マイスピーメルマガ新規登録時】自分宛て通知メールの件名や本文の変更をおすすめする理由!
メルマガのリストが増えた時(=新規登録があった時)の理想的なお知らせメールの件名は「メルマガに新規登録がありました」とか「メルマガ新規登録のお知らせ」みたいな感じかと思います。
それに本文も、デフォルトのままだと自分には必要のない項目まで記載されていて無駄に長くなってしまいます。
分かりやすくて必要最低限の文言に設定してしまいましょう。
【マイスピーメルマガ新規登録時】自分宛て通知メールの「件名」を変更する方法!
マイスピー画面左上の方の
「メルマガ一覧」をクリック
↓
編集したいシナリオ名をクリック
↓
「自動返信・ステップ管理」をクリック
↓
「本登録完了時」をクリック
↓
下の方にスクロール

↓
「販売者への通知メールを送る」にチェックが入っていることで、販売者であるあなたに通知メールが送られてくるようになります。
「販売者への通知メールの件名」の欄に、表示させたい件名を入れます。
件名として一般的なのは前述の通り「メルマガに新規登録がありました」とか「メルマガ新規登録のお知らせ」かと思います。
でも私は、自分しか見ないのをいいことに「メルマガ登録あったよ!おめでとう(*´∀`)」なんていう件名にしています(≧∇≦)
個人で仕事をしている場合にしか使えないワザかとは思いますが。
【マイスピーメルマガ新規登録時】自分宛て通知メールの「本文」を変更する方法!
マイスピーの自分宛て通知メールは、件名だけでなく本文もカスタマイズすることができます。
通知メールの本文の変更は「販売者への通知メールの本文」のところ(←先ほど件名を変えたところのすぐ下)で出来るのですが、デフォルトだとこんな状態▼です。
お疲れ様です。MyASPで公開中の商品に申し込みがありました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 販売者名:%owner_name% (%owner_mail%) 商品名 :%item_name%商品を下記の方が申し込みされましたのでお知らせいたします。登録日:%regist_datetime% 注文ID:%item_user_id% 氏名:%name% 会社名:%company% メールアドレス:%mail% 電話番号:%tel% フリー項目1:%free1%■アクセス情報 登録フォームのURL:%referer_form_url% リンク元ページのURL:%referer_url% IPアドレス:%ipaddr%■アフィリエイト情報 アフィリエイター名:%affili_name%詳細は管理画面でご確認下さい。 %sellerurl%※購入者より問い合わせ・返品交換・キャンセル等あった場合は 必ず、販売者自身で紳士的にご対応下さい。━━ MyASP ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここにマイスピーの連絡先が記載してある ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
という感じで、結構たくさんの項目が載ってきますよね(;・∀・)
まず私は、冒頭の「お疲れ様です。MyASPで公開中の商品に申し込みがありました。」の一文も不要だと感じて削除しています。
それに私の場合は、登録フォームで会社名や電話番号などの入力を求めていないので、通知メールにも載ってこなくて構わないのですが、デフォルトのままだと
会社名: 電話番号: |
というようにブランクの状態で記載があるのでメールも無駄に縦長になっていました。
これも行ごと削除しました。
つまり
- 不要な項目を削除したい場合:行ごと削除
- 日本語部分を変更したい場合:普通に文言を変更
すればOKということです!
ただし
■アクセス情報 登録フォームのURL:%referer_form_url% リンク元ページのURL:%referer_url% |
だけは削除してしまわない方が良いです。
この「アクセス情報」は、ブログのどのページからオプトインがあったかを知ることができる便利な項目だからです。
例えば、私のブログでいうと
■アクセス情報 登録フォームのURL:https://behappier-miki.com/lp/mail-magazine リンク元ページのURL:https://behappier-miki.com/profile |
となっていた場合…
「プロフィール」を訪問した読者が、そのページのメルマガバナーをクリックしてランディングページから登録してくれたということが読み取れます。
それに例えば
■アクセス情報 登録フォームのURL:https://behappier-miki.com/keywords リンク元ページのURL: |
となっていたら「キーワード選定のコツの記事」を読んだ読者がそのページの登録フォームから直接(メルマガバナーをクリックした先のランディングページへは飛ばずに)登録してくれたことが分かります。
例えば
■アクセス情報 登録フォームのURL:https://behappier-miki.com/ リンク元ページのURL: |
となっていたらブログのトップページから直接(メルマガバナーをクリックしてランディングページへは飛ばずに)登録してくれたことが分かります。
こんな感じでオプトインが多い記事を知ることで色々と解析するのに役立つので、
■アクセス情報
登録フォームのURL:%referer_form_url%
リンク元ページのURL:%referer_url%
は削除しないことをオススメします。
さいごに
マイスピーにメルマガの新規登録があった際の自分宛て通知メールの件名や本文を変更する方法は
- 「メルマガ一覧」をクリック
- 編集したいシナリオ名をクリック
- 「自動返信・ステップ管理」をクリック
- 適宜変更
- 「本登録完了時」をクリック
という手順で、無事に変更することができました!
ぜひ、自分宛て通知メールの内容(特に件名)はカスタマイズしておくことをオススメします。