エックスサーバーでサーバーを契約して新規のWordPressを立ち上げる際に、簡単にSSL化する方法を紹介します。
既にhttpで運営しているブログをhttpsにするには複雑な設定が必要ですが、新規立ち上げ時からhttpsにしておくのであれば驚くほど簡単にできてしまいます!
ぜひ、新規ワードプレス立ち上げのタイミングでSSL化をしてしまいましょう。
スポンサーリンク
WordPressのSSL化とは?
SSLとは、Secure Sockets Layerの略で、世界標準のセキュリティーテクノロジーです。
当ブログ(https://behappier-miki.com/)のようにURLがhttpsで始まるサイトはセキュリティ化されている状態、つまり通信が保護された状態ということになります。
逆にhttpで始まるURLのウェブサイトへのアクセスはセキュリティで保護されていないということになります。
SSL化されたサイトにアクセスした時のアドレスバーは下図のように…
- 鍵マークがある
(環境により保護された通信と表示されることもあります) - httpsで始まるURLになっている
という状態になっています。
サイトをセキュリティ化されている状態、つまり通信が保護された状態にすること |
を「SSL化する」と言います。
サイトをSSL化することのメリットは読者に安心感を与えるだけでなく、Googleからの評価を上げることにも繋がります。
評価が”上がる”どころか
今後はSSL化されたサイトしか検索エンジンに表示されない運用へとGoogleの方針変更があるのではないか? |
との見方もあるくらいです。
私も「確かに近い将来起こりうる話だな」と考えますし、簡単な設定ですのでぜひSSL化をしておくことをおすすめします!
エックスサーバーで新規のWordPressをSSL化する方法
エックスサーバーさんでサーバーを契約しているものとして解説いたします。
エックスサーバーのサーバーパネルでSSL化の設定をする
エックスサーバーのサーバーパネルにログイン
↓
「SSL設定」をクリック
↓
SSL化したいドメイン名の右側の「選択する」をクリック
この時、xserv.jpで終わるドメインではなく、あなたが取得したドメインの右側の「選択する」をクリックしてください。
当サイトのドメインで例えると
×:behappier-miki.xserv.jp
○:behappier-miki.com
ということになります。
↓
「独自SSL設定追加」をクリック
「独自SSL設定を追加する(確定)」をクリック
この時「CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力する」のチェックは外れている状態で大丈夫です。
↓
下図のように
と出ます |
↓
数分で次の画面に切り替わります
↓
「SSL化が反映するまで、最大1時間程度かかります。今しばらくお待ち下さい。」と出ます
最大1時間ほど待つ(実際にはもう少し早く反映されることが多いです)
その間にWordPressで設定をします。
WordPressの設定
WordPressダッシュボードの…
「設定」をポイント →「一般」をクリック
↓
WordPressアドレス(URL)とサイドアドレス(URL)の欄2ヶ所にsを追記
2ヶ所ともhttpからhttpsに変更するということですね。
↓
「変更を保存」をクリック
これで、新規のWordPressをSSL化することができました!
さいごに
エックスサーバーでのSSL化は、新規でWordPressを立ち上げた時に済ませてしまえばこんなに簡単に設定できます!
手順は
- エックスサーバーでSSL化の設定(最大1時間待つ)
- WordPressの一般設定
というシンプルなものでしたね。
なお、既に運営しているWordPressのSSL化の手順については
WordPress SSL化 |
などのキーワードでネット検索して設定してみてくださいね。