Chromeの拡張機能「Twitcher」が、突然使えなくなっていました。
パソコンで複数アカウントを使い分けるために「毎回ログアウト→毎回別アカウントでログインしなくてもアカウントの切り替えができていたのでありがたかったんですが…。
そこでこちらの記事ではTwitcherに代わるChromeの拡張機能「Multiple Twitter Accounts」の設定方法と使い方を紹介します。
Multiple Twitter Accountsも、Twitcherと同じく2クリックでアカウントを切り替えられますよ。
さらに、設定方法に至ってはTwitcherの時より簡単で、20秒ぐらいでできたので拍子抜けしてしまいましたw
- アカウントを切り替えるための設定方法を紹介
(設定は初めの1回だけやっておけばOKです) - 実際に切り替える方法を紹介
- 切り替える必要がなくなったアカウントを削除する方法を紹介
ツイッターは1人で複数のアカウント(別アカウント)を作成することが認められています。 切り替えも簡単にできるので、例えば 友達用 仕事用 趣味用と使い分けて管理すると便利ですよ[…]
スポンサーリンク
2クリックでTwitter複数アカウントを切り替えるための設定
手順は
- Chromeの拡張機能を追加
- 追加したいツイッターアカウントを追加
です。
Chromeの拡張機能「Multiple Twitter Accounts Chrome」を追加する
Googleの拡張機能追加ページ「Multiple Twitter Accounts Chrome – Chrome Web Store」にアクセス
↓
「Chromeに追加」をクリック
↓
これで拡張機能を追加できました!
アカウントを追加する
追加したいアカウントでログインします。
アカウントの切り替え方
アドレスバーの右側にある「Multiple Twitter Accounts Chrome」のアイコンをクリック
↓
切り替えたいアカウントをクリック
追加したアカウントを削除する方法
削除したいアカウントの上にマウスを持っていく
↓
「×」をクリック
さいごに
今回は、ツイッターの複数アカウントの切り替えがパソコンから簡単にできる方法を紹介いたしました!
2クリックで切り替えできるので、ぜひ複数のアカウントを簡単に使い分けてTwitterを活用してみてくださいね。
ツイッターは1人で複数のアカウント(別アカウント)を作成することが認められています。 切り替えも簡単にできるので、例えば 友達用 仕事用 趣味用と使い分けて管理すると便利ですよ[…]