こちらの記事では、エックスサーバーでサーバーを契約しドメインの設定をするまでを解説いたします。
私は復数のブログを運営してネットビジネス1本で食べていってるのですが、数あるサーバー会社の中でもレンタルサーバー Xserver は使いやすくてカスタマーサポートも親切でオススメです。
ドメインについてもたくさんの会社がありますが、私はサーバーと同じレンタルサーバー Xserver で取得しています。
かつてエックスサーバーのサーバーに別会社で取得したドメインを設定したこともあるのですが、設定が少し面倒だったのでドメインとサーバーは同じ会社で契約することをおすすめします。
こちらの手順は、理解しながらやったり覚えようとしなくて大丈夫!
淡々と設定していってくださいね。
こちらの記事では「レンタルサーバーとは?」や「ドメインとは?」について分かりやすく解説いたします。インターネットやパソコン関連の用語は難しいものが多くて、初めて聞いた時は私も意味が分かりませんでした(>_<)[…]
ドメイン名は1度取得すると変更できません!
こちら↓を読んだ上で取得することをおすすめします。
トレンドアフィリエイトを始める時にはドメイン名を決めますが、その時に避けた方が良いドメイン名について紹介いたします。 ドメイン名を決めるときの正解は当たり障りのないものなんですが、その理由を解説していきます[…]
スポンサーリンク
エックスサーバーでサーバーを契約する流れを画像で解説!
↓
「お申し込み」→「お申し込みフォーム」をクリック
上記の画面の感じは頻繁に変更になりますが「お申し込み」→「お申し込みフォーム」をクリックすればOKです。 |
または
「お申し込み」ボタンをクリック
↓
(新規の方は)左側の「サーバー新規お申し込み」をクリック
↓
サーバーID | 3文字以上12文字以内で決めて入力。 IDは他人に開示しない部分なので、好きな言葉や覚えやすいものでOKです。 |
プラン | X10を選択。 プランは後からでも簡単に変更することができるので、x10の容量では対応しきれなくなってきたらx20に変えればOK。 |
その下も入力フォームの指示に従って入力していきます。
↓
利用規約や個人情報の取扱に同意したら「同意する」にチェック。
↓
お申し込み内容の確認 をクリック。
↓
登録が完了すると、登録したメールアドレスにエックスサーバーからメールが届きます。
メールの件名は
【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ (試用期間) |
です。
本文にはユーザーアカウント情報が載っているので大切に保管しましょう。
↓
試用期間が10日間ありますが、期間内に料金の支払いを忘れず行いましょう。
料金の支払いは、インフォパネルの…
「料金のお支払い」からできます。
以上でエックスサーバーの新規契約方法の解説は終了です。
お疲れ様でした!
続いて、ドメイン取得の説明に移ります。
エックスサーバーでドメインを取得する流れを画像で解説
エックスサーバーは頻繁に「サーバーを契約するとドメイン1つプレゼント」というキャンペーンを行っています。
キャンペーンを利用する場合
キャンペーンを利用しない(行っていない)場合は、キャンペーンを利用しない(行っていない)場合へジャンプ |
「キャンペーンドメイン」をクリック。
なお「キャンペーンドメイン」のすぐ上の「プレゼントドメイン」はX20やX30のプランを契約した方向けのキャンペーンなので、クリックしても「お客様は対象外です」というようなメッセージが出てしまいます。 |
↓
キャンペーンを利用する場合・しない場合 共通へジャンプ |
「追加のお申し込み」をクリック。
↓
「新規取得」をクリック。
↓
「独自ドメイン」欄に、取得したいドメインを入力
ドメインの付け方のポイント
トレンドブログ | 季節ネタや芸能、お役立ち記事など、内容ごちゃまぜタイプ | 避けた方が良い語句についてこちら↓で解説しています。 ↳トレンドアフィリエイトでドメイン名を付ける時の注意点!決め方に意外な落とし穴が? |
特化型ブログ | 「カナダ永住記」や「双子の子育て」など、あるものに特化したブログ | ブログの内容に合わせて付ける。 運営者の名前などを入れるかは運営者次第です。 |
情報発信ブログ | 当ブログのようなサイト | 伝えたいものや信念を織り交ぜて付ける。 運営者の名前やビジネスネームを入れることも多い。 |
↓
▼をクリックして、トップレベルドメイン(当ブログでいう.comの部分)を選択
↓
「検索」をクリック
↓
既に他の人が取得していなければ「この独自ドメインは申し込むことが可能です!!」と出ます。
↓
「*****.***を申し込む」をクリック
↓
申し込み後、登録メールアドレス宛に「ドメイン新規取得お申し込み受付完了のお知らせ」というメールが来ます。
支払い手続きは…「インフォパネル」の「料金のお支払い」からできます。
↓
エックスサーバー側が支払いを確認すると「ドメイン取得完了のお知らせ」というメールが届きます。
以上が、エックスサーバーでのドメイン取得の流れです。
お疲れさまでした!
さいごに
サーバーやドメインなど慣れない設定ばかりで大変だったかもしれませんが、やっているうちに不思議と慣れてくるものです。
私もチンプンカンプンなところからスタートしました(*´∀`)
だからあなたも大丈夫!一緒にがんばっていきましょうね。
続いてこちら↓も設定してしまいましょう。
こちらの記事では、取得したドメインをインターネット上に反映させWordPressで使えるようにするまでを解説いたします! サーバー:エックスサーバーで契約 ドメイン:エックスサーバーで取得[…]